スタッフ・
ドクター紹介

院長紹介DOCTER

成田 美輝Yoshiki Narita
- 略 歴
-
- ・北里大学 獣医学部 獣医学科 卒
- ・東京都内の動物病院で眼科・皮膚科・腫瘍科・
画像診断を中心に7年研修 - ・2019年~成田動物病院 勤務
- 所属学会
-
- ・所属学会比較眼科学会
- ・日本小動物歯科研究会
獣医療は人医療ほど医療レベルが均一化されておらず、地域間で差、はっきり言えば都会と地方に大きな差があるのが現状です。
大きめな都市には二次診療施設も開設され始め、高度な獣医療を提供できる病院が増えています。人もペットもスタッフも多い
都会の方が、青森より獣医療が進んでいるのは当然かもしれません。しかし、ペットの命に関わる以上、都会が便利、地方は不便、という訳にはいきません。私はそんな青森に「全科診療において標準的な獣医療」の提供を日々目指しております。
都内で研修した動物病院は一次診療と二次診療を兼ね備えた、俗に1.5次診療と呼ばれる病院でした。私自身は専門分野を持たず、専門医と飼い主さんを、専門医と専門医をつなぐ架け橋として勤務してまいりました。これには広範囲の知識と経験が要求され、
なかなか刺激的な経験でした(実際は専門医の先生にも飼い主さんにもたくさん助けられてきましたが...)。その経験を活かし、
地元青森でも多くの飼い主さんとその家族であるペットの「生活の質〜Quality of Life〜」を向上できるよう頑張ってまいります。
大きめな都市には二次診療施設も開設され始め、高度な獣医療を提供できる病院が増えています。人もペットもスタッフも多い
都会の方が、青森より獣医療が進んでいるのは当然かもしれません。しかし、ペットの命に関わる以上、都会が便利、地方は不便、という訳にはいきません。私はそんな青森に「全科診療において標準的な獣医療」の提供を日々目指しております。
都内で研修した動物病院は一次診療と二次診療を兼ね備えた、俗に1.5次診療と呼ばれる病院でした。私自身は専門分野を持たず、専門医と飼い主さんを、専門医と専門医をつなぐ架け橋として勤務してまいりました。これには広範囲の知識と経験が要求され、
なかなか刺激的な経験でした(実際は専門医の先生にも飼い主さんにもたくさん助けられてきましたが...)。その経験を活かし、
地元青森でも多くの飼い主さんとその家族であるペットの「生活の質〜Quality of Life〜」を向上できるよう頑張ってまいります。
スタッフ紹介STAFF
-
秋庭 奈緒美Naomi Akiba
- 卒 業
-
- 仙台動物看護学校
- 資 格
-
- ・公益社団法人 日本小動物獣医師会 動物看護師
- ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士2級
- ・一般社団法人 日本小動物獣医師会 動物診療助手
オーナー様の目線で診療に携わり、看護主任として
オーナー様と獣医師の架け橋になるよう努めております。 -
坂本 千優Chiyu Sakamoto
- 卒 業
-
- 青森愛犬美容専門学院
- 資 格
-
- ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士2級
ペットもオーナー様も支えられるような、
看護助手になれるよう日々努力して参ります。 -
大塚 奈穂子Nahoko Otsuka
- 卒 業
-
- 学校法人孔明学園 東北愛犬専門学院(現:東北愛犬専門学校)
- 資 格
-
- ・一般社団法人 全日本愛犬技術者指導協会 認定トリマー1級
- ・インターナショナルキャットクラブ 認定キャットグルーマーC級
- ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士1級
- ・一般社団法人 日本小動物獣医師会 動物診療助手
メディカルトリマーとしてペットの健康状態に注意
しながら、オーナー様のご希望にそえるトリミングが
できるように努力しております。 -
鎌田 遥香Haruka Kamata
- 卒 業
-
- 青森愛犬美容専門学院
- 資 格
-
- ・青森愛犬美容専門学院 認定トリマーライセンスC級
- ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士2級
トリマーとしても社会人としてもまだまだ未熟者ですが、
これから1つ1つ鍛錬を積み、腕を磨いていきたいと
思います。 -
中畑 美雅Miyabi Nakahata
- 卒 業
-
- 仙台ECO動物海洋専門学校
- 資 格
-
- ・ECO グルーミングライセンス
- ・ECO アニマルコーディネーター
- ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士2級
わんちゃんにトリミングを好きになってもらえて、
オーナー様から頼られるトリマーになれるよう
日々努力して参ります。 -
工藤 隆史Takashi Kudo
- 趣 味
-
- 釣り・アウトドア
飼主様の不安を少しでもなくせるような受付を目指し、
日々頑張っていきます。 -
長谷川 静香Shizuka Hasegawa
- 趣 味
-
- ドライブ・食べること
動物病院の知識があまり多くないので至らないことが
多く、ご迷惑をおかけすることがあるかと思います。
先輩方に教えてもらいながら精一杯頑張りますので
よろしくお願い致します。 -
ごん太Gonta
-
- ラブラドール・レトリバー 2013年生まれ
みんなの癒し犬でアイドルのごん太です。
いつもは病院の中をウロウロとパトロールしながら、
遊んでもらうチャンスを狙ってます。
でもいざって時は僕の血液をあげちゃうワン!※ 2021年1月、満8歳になりましたので、供血犬を引退になりました。
今まで本当にありがとう!これからも院内パトロールをしていますので、
見つけたら声をかけてあげてください。 -